人とまちがきらめく
和(やわらぎ)のふるさとづくり

平井やすゆき

プロフィールProfile

生年月日
1952年09月13日
年齢
72歳
星座
おとめ座
出身地
奈良県北葛城郡王寺町畠田
好きな食べ物
麺類全般(特にラーメン!)
好きな本
歴史小説
学歴
王寺町立王寺小学校
東大寺学園中学校
東大寺学園高等学校
京都大学法学部
略歴
1977年(昭和52年)奈良県庁入庁
1979年(昭和54年)総務省(旧自治省)へ出向
1984年(昭和59年)奈良県庁へ復帰、文化観光課長、健康福祉部次長、議会事務局長など歴任
2012年(平成24年)奈良県庁退職(勤続35年)
2013年(平成25年)王寺町長

政治家を志したきっかけ

地元の自治会長を務め、住民の目と県職員の目で、ふるさと王寺の将来を考えてきた。
県では財政課に長く籍を置き、県庁内に幅広いネットワークがある。
自らの定年が目前に迫り、今しかないと決断。「人を知っているということは、単に頼み事をするのではなく、互いに正確な情報を共有して協力、連携ができることだと思う。」と考えている。

5つの政策Policy

1.「新・和のふるさとづくりビジョン」の策定
  • リニア中央新幹線の開業を視野に王寺駅北側エリアのまちづくり基本計画と整合を図りつつ、南エリアにおける必要な広域拠点機能のあり方を検討する「王寺駅周辺再整備推進会議」を軸に、幅広く地域の声を反映のうえ基本計画を策定
  • 旧小学校跡地などの町有地や市街化調整区域の有効活用を推進
  • 地域拠点としてのJR畠田駅駅前広場の整備の加速化
2.安全・安心のまちづくり
  • 国道25号(本町1丁目交差点~斑鳩町三室交差点)整備の新規事業化と国道168号の拡幅改良の早期実現をはじめとする町内幹線道路の整備促進
  • 大和川流域の治水対策の加速化と亀の瀬対策としての地下河川構想の実現
  • 防災公園「いずみパーク」の早期完成と、南海トラフ大地震を見据えた総合的な地域防災力の強化など「災害に強いまちづくり」の実現
  • 防犯カメラ設置補助の拡充(補助率1/2→2/3)
3.「子育ては王寺で」実現戦略
  • 安心の出産環境づくり
  • 不妊・不育治療費支援
  • 産後ショートステイ・デイケア事業の拡充
  • 新たな認定こども園整備とあわせた第2子からの保育料完全無償化
  • 子どもだれでも通園制度の開始等の保育環境を支える処遇改善の支援
    5歳児健診の開始と小児二次救急体制の拡充
  • 「こども家庭センター」の設置促進により、あらゆる子ども・子育ての悩みをサポート
  • 義務教育学校の特性を生かした個別最適な学びの具現化
  • 子育て世帯向けの町営住宅の改修
  • 子どもの遊び場の充実(中央公民館跡地に『ふわふわドーム』と憩の空間を整備)

令和4年4月に開校した王寺北義務教育学校

(仮称)久度中央広場

4.住み続けたいまちづくり
  • 西和医療センターを核に「住み慣れた地域で暮らしつづける」ための地域包括ケアシステムの確立
  • 一人暮らし高齢者の見守り強化・充実
  • AIを活用した交通システムの構築など外出支援の充実
  • EV購入補助など地球温暖化対策ビジョンの推進
5.住民に開かれ自立するまちづくり
  • 地域課題の自主的な解決に取り組む新たな住民自治の組織として「まちづくり協議会」を設置
  • 若者をはじめ地域の声を重視したまちづくり
  • 「行かない」「書かない」「待たない」窓口の実現(子育て教室、粗大ごみ回収などオンライン申請の充実)
  • DMO(観光地域づくり法人)を核とした滞在型周遊観光の実現

まちづくり協議会設立に向けた町民ワークショップ

実績Achievements

3期目の実績

安全安心のまちづくり

・コロナ対策として96の飲食店に「時短協力支援金」を支給(R3年度)
・葛下川堤防への植栽桝の設置(R5年度~)
・防災公園「いずみパーク」第一期工事完了(R6年4月)
・葛下3丁目地内貯留地完成(R6年度中を予定)
いずみパーク

住み続けたいまちづくり

・王寺駅周辺地区(駅北エリア)
 まちづくり基本計画を策定(R4年6月)
・テレワーク施設「o-terrace」誘致(R4年12月)
・「王寺町健康ステーション」オープン(R5年4月)
・グリーンスローモビリティ運行支援(R5年度~)
・地球温暖化対策ビジョンを策定(R6年3月)
・新ごみ処理施設「美濃園」開設(R6年8月)
・リーベル王寺東館リニューアルオープン(R6年10月)
リーベル王寺東館リニューアルオープン

未来を担う人づくり

・小規模保育園(R3年4月開園)及び認定こども園の整備(R7年4月開園予定)
・南北2校の義務教育学校の開校(R4年4月)
・義務教育学校での個別最適な学びに着手(R5年度~)
・王寺町こども家庭センターの設置(R6年4月~)

住民に開かれ自立するまちづくり

・まちづくり協議会懇話会を設置(R4年8月~)
・全国だるまさんがころんだ選手権大会開催(R3年度~)
・明神山参道拡幅・山頂ライブカメラ設置(R3年度)
・まほろばオリーブ園の開園支援(R5年度)
だるまさんが転んだ選手権

1期目の実績はこちら
2期目の実績はこちら

お問合わせContact

お電話でのお問合せ
090-2728-3774

メールでのお問合わせ